社会医療法人 博友会

社会医療法人博友会は医療・看護・介護を通して地域に貢献いたします。

双極性障害(躁うつ病)の 制度・サポート・補助について・相談相手について分かりやすく解説

双極性生涯(躁うつ病)の 制度・サポート・補助について・相談相手について分かりやすく解説

「最近、家族が精神的に参ってしまって会社に行かなくなった」
「精神的にネガティブになりすぎてなにをするのも億劫だ」
「躁鬱病だと診断されて通院しているけど、医療費が嵩んで生活が苦しい」

このようなお悩みやご不安はございませんか?

もしかしたらあなたが援助してもらえる制度があるかもしれません。

それでは、躁鬱病で悩んでいる人にはどのような制度があるのでしょうか。また、誰に相談すればその制度を利用できるか解決するのでしょうか。

もしも、「躁鬱病になってしまって今後の生活が心配…」と思ったなら、ぜひこの記事を読んでみてください。早めに相談すれば解決できるかもしれません。

障害年金

障害年金

生活や仕事に支障が加わる病気・ケガをした際にもらうことができる年金です。

障害年金は2種類に分けられます。分類の基準は、病気・ケガを引き起こして受診した際の自らの年金加入状況です。

障害基礎年金国民年金に加入している場合
障害厚生年金厚生年金に加入している場合

この年金の種類障害の度合で、障害年金の支給額は定められています。

障害年金を受給したいとき

相談

ソーシャルワーカー・年金窓口・障害年金専門の社会保険労務士

申請

  • 障害基礎年金:市区町村の国民年金窓口
  • 障害厚生年金:年金事務所

自立支援医療(精神通院医療)

自立支援医療(精神通院医療)

精神の病を患い通院をしている方が、補助として医療費を負担してもらえる制度です。

この制度は通院にのみ適応され、外来患者・デイケア・訪問看護は対象外になります。

自己負担割合

  • 健康保険:3割
  • 自立支援医療制度:1割

自立支援医療の制度を利用したいとき

相談

ソーシャルワーカー・病院

申請

市区町村の担当窓口(本人のみ申請可能)

精神障害者保健福祉手帳(精神障害者手帳)

精神障害者保健福祉手帳(精神障害者手帳)

障害者手帳のうちの1つです。精神疾患の障害を保持している人が付与されます。

疾患により生活に与える影響。これによって精神障害者保健福祉手帳は1級~3級の3種類の障害等級に分類されます。

手帳を保持していると受けられるサービス

  • 税金の優遇
  • 交通機関の割引
  • 公営住宅の優先入居
  • 障害者雇用の募集をしている企業への応募

精神障害者保健福祉手帳を保持したいとき

相談

ソーシャルワーカー・病院の窓口・市区町村の担当窓口

申請

市区町村の担当窓口(家族・ソーシャルワーカー代行可能)

高額療養費制度

高額療養費制度

受診料や薬局の窓口から受け取るお薬代。この金額には1か月の上限が存在し、年齢と所得で定められます。

その上限を超えた金額を支払っていた際に、超えた金額分を支給してもらえる制度です。

高額療養費制度を利用したいとき

相談

ソーシャルワーカー

申請方法

申請方法は、自分が加入している健康保険によって申請先が異なります

・国民健康保険:お住まいの地域の役所に申請をします。

・社会保険等:組合に加入している方はその組合に申請を行います。

加入している組合またはお住まいの地域の役所に申請書等の必要書類を記入、添付してご郵送してください。









都道府県の心身障害者医療費助成制度(重度心身障害者医療費助成制度)

都道府県の心身障害者医療費助成制度(重度心身障害者医療費助成制度)

障害が身心ともに重度な人がいる家庭。このような家庭の金銭面を都道府県や市町村単位で援助する制度です。

制度の対象者は、自治体によって定められています。

札幌市の対象となる方

以下のいずれかに当てはまる人が対象です。

1〜2級の身体障害者手帳を保持している人

※3級の対象範囲:心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫・肝臓の機能障がい

Aと判定された療育手帳を保持している人、または知的障がいのある人で重度と診断・判定された人

判定書交付先

  • 18歳未満:札幌市児童相談所
  • 18歳以上:手をつなぐ相談センターまあち(知的障害者更正相談所)

診断書交付先

  • 精神科の医師(区役所備え付けの様式)

1級の精神障害者保健福祉手帳を保持している人

都道府県の心身障害者医療費助成制度を利用したいとき

相談

ソーシャルワーカー

申請

住んでいる区の区役所福祉助成係 

まとめ

障害年金生活や仕事に支障が加わる病気・ケガをした際にもらうことができる年金
自立支援医療精神の病を患い通院をしている方が、補助として医療費を負担してもらえる制度
精神障害者保健福祉手帳精神疾患の障害を保持している人が付与される障害者手帳
高額療養費制度受診料や薬局の窓口から受け取るお薬代の上限を超えた金額を支払っていた際に、超えた金額分を支給してもらえる制度
都道府県の心身障害者医療費助成制度障害が身心ともに重度な人がいる家庭の金銭面を都道府県や市町村単位で援助する制度

社会医療法人博友会は「精神科救急医療」体制が整っております。

平岸病院では休日・祝日を含む365日、時間外診療を実施しております。

電話番号:0125-38-8331

アクセス方法:

交通機関

◆JR⇒ 〔根室本線〕平岸駅下車(徒歩7分)

◆中央バス⇒

〔滝芦線〕〔砂芦線〕新光町停留所下車(徒歩1分)

〔高速ふらの号〕平岸停留所下車(徒歩7分)

駐車場も完備しておりますので、お車でもお越し頂けます。